文字サイズ
TBGUポータルサイト

入試

総合型選抜入試(育成入試)の試験について

総合型選抜入試(育成入試)の筆記試験、面接の実施形態などについては下記を参考にしてください。

理学療法学専攻

筆記試験は、入門塾で学んだ内容の理解を問うものです。入門塾に積極的かつ真剣に取組み、復習をしっかりして試験に臨みましょう。

作業療法学専攻

筆記試験は、入門塾で学んだ内容の理解を問うものです。入門塾は積極的かつ真剣に取組み復習もしっかりして試験に望んでください。昼食(持参)を挟み、個別面接を行います。面接員2人により個室で行います。

言語聴覚学専攻

個別面接は面接員2人により個室で行います。入門塾で学んだ内容と志望動機の確認を中心に質問します。入門塾で何を学んだのか、なぜ言語聴覚士になりたいのか、このような質問に対して自分の考えや思いなどを適切な言葉で伝えましょう。

視覚機能学専攻

個別面接は面接員2人により個室で行います。2回目の入門塾で出題された課題についてまとめた内容や志望理由をお聞きします。なぜ視能訓練士になりたいのかを自分の言葉で伝えましょう。

看護学科

入門塾で学んだ内容をふまえたレポートを書いていただきます。その後昼食(持参)を挟み、面接員2人による個別面接(10分)を行います。どんな看護職を目指したいのかを自分の言葉で伝えましょう。

現代社会学科

面接員2人により個室で30分間の審査を行います。まず、受験者は課題レポートの内容を口頭で報告してください。発表は15分丁度に終われるよう、要点を整理して練習しておきましょう。続く面接(15分)では、報告内容への質疑応答の妥当性、志望理由などについて、自分の言葉で具体的かつ明瞭な回答がなされるかを評価します。

経営法学科

審査は面接員2人により個室で行います。育成ゼミで受講した内容について、自分の興味や関心に基づき10分間でプレゼンテーションしてください。続けて質疑応答(5分)と面接(15分)を行います。

知能情報システム学科

審査は面接員2人により個室で行います。プレゼンテーションの内容については、育成ゼミでアドバイスを受けることができます。不安なことは積極的に質問しましょう。全体で30分の試験です。

建築環境学科

審査は面接員2人により個室で行います。プレゼンテーションの内容については、育成ゼミでアドバイスを受けることができます。不安なことは積極的に質問しましょう。

臨床工学科

筆記試験は入門塾で学んだ内容に関して出題します。その後昼食(持参)を挟み、面接員2人による個別面接(30分)を行います。志望理由などの質問に続けて、数学Ⅰ?Ⅱの口頭試問を行います。数Ⅰ?Ⅱの範囲(例えば、数と式、図形、二次関数、因数分解、指数関数?対数関数、三角関数、微分?積分)はしっかり勉強しましょう。