【保健福祉学科】地域ケア会議に参加しました!
保健福祉学科
みなさん! “地域ケア会議”をご存知でしょうか? (?。?!
高齢者に個別サポートを行ったり、それを支える環境を整えたり、さまざまな問題解決を図る地域包括ケアシステムの実現に向けた取り組みの一つです。
今年2回ほど、S地区の地域包括支援センターが主催する地域ケア会議に、住民や支援者と共に参加したり、運営のお手伝いをしてきました。
介護?入浴サービスのコーナーでは、住民に対する実技指導が行われ、在宅(自宅)ではどのようなことを注意すればよかったかについて教えてもらいました。
配食サービスの試食会では、傷害がある人でも簡単に食べられたり、見ためも良かったです。また、帰りには、たくさん試食品をお土産に頂きました(笑)
展示する福祉用具を用意したり予防体操をする参加者の誘導を行いました。
住民との懇談会では、学生も各グループに交じって、趣味や生きがい活動等、身近な生活での思いを話し合いました
住民やサービス事業所との交流を通じて、地域にはまだまだいろいろな課題があることや学生自身がたくさんの人から必要とされていること、自分たちにもできること等、おのおのと感じることができたのではないでしょうか。
今後も現場と一体となった学習体験を通じてまた一歩成長してもらいたいものです。 (-?-) ボソッ
(文責:村田)
高齢者に個別サポートを行ったり、それを支える環境を整えたり、さまざまな問題解決を図る地域包括ケアシステムの実現に向けた取り組みの一つです。
今年2回ほど、S地区の地域包括支援センターが主催する地域ケア会議に、住民や支援者と共に参加したり、運営のお手伝いをしてきました。
介護?入浴サービスのコーナーでは、住民に対する実技指導が行われ、在宅(自宅)ではどのようなことを注意すればよかったかについて教えてもらいました。
配食サービスの試食会では、傷害がある人でも簡単に食べられたり、見ためも良かったです。また、帰りには、たくさん試食品をお土産に頂きました(笑)
展示する福祉用具を用意したり予防体操をする参加者の誘導を行いました。
住民との懇談会では、学生も各グループに交じって、趣味や生きがい活動等、身近な生活での思いを話し合いました
住民やサービス事業所との交流を通じて、地域にはまだまだいろいろな課題があることや学生自身がたくさんの人から必要とされていること、自分たちにもできること等、おのおのと感じることができたのではないでしょうか。
今後も現場と一体となった学習体験を通じてまた一歩成長してもらいたいものです。 (-?-) ボソッ
(文責:村田)