【GEP】海外チャレンジプログラム38日目(オーストラリア編)
~Eサポ海外チャレンジプログラム~
最後のチャレンジャーが12/1よりオーストラリアに飛び立ちました!
研究テーマは【オーストラリアと日本の看護大学生のアサーティブタイプと臨床実習におけるコミュニケーションの対応について】です。
今回の学生は、語学学校に通いながら、看護学を学ぶ大学生と日本の看護大学生を対象に、
アサーティブタイプと臨床実習における対人関係の対応について調査します。
調査結果よりコミュニケーションの違いを明らかにすることを目的に42日間渡航します。
早速学生から研修の報告が届きました?
~38日目~
今日は特別なことはなかったのですが、Burleigh Headsに行きました。
今日がBurleigh Headsに来るのが最後になると考えたら、もうすぐ終わりなんだと実感しました。
今日の夜ご飯はカレーのパイでした。
ホストマザーとルームメイトが教えてくれたのですが、
パイが有名らしく、最後にカレーパイを食べれたのは嬉しかったですが、
もっといろんなパイを楽しめたら良かったなと感じました。
最後のチャレンジャーが12/1よりオーストラリアに飛び立ちました!
研究テーマは【オーストラリアと日本の看護大学生のアサーティブタイプと臨床実習におけるコミュニケーションの対応について】です。
今回の学生は、語学学校に通いながら、看護学を学ぶ大学生と日本の看護大学生を対象に、
アサーティブタイプと臨床実習における対人関係の対応について調査します。
調査結果よりコミュニケーションの違いを明らかにすることを目的に42日間渡航します。
早速学生から研修の報告が届きました?
~38日目~
今日は特別なことはなかったのですが、Burleigh Headsに行きました。
今日がBurleigh Headsに来るのが最後になると考えたら、もうすぐ終わりなんだと実感しました。
今日の夜ご飯はカレーのパイでした。
ホストマザーとルームメイトが教えてくれたのですが、
パイが有名らしく、最後にカレーパイを食べれたのは嬉しかったですが、
もっといろんなパイを楽しめたら良かったなと感じました。