カリキュラム

curriculum

1年次

建物の設計から施工までの流れを理解し、材料の特徴や工法についての知識を深めます。色彩検定、販売士、インテリアコーディネーター(一次)に挑戦します。知識を確認するため、ショールームや住宅展示場、ショップの見学などに学園バスで出掛けます。

2年次

建築構造や施工など、より建築を深く学び、二級建築士試験に合格できる力を育成します。同時にインテリアデザインやプレゼンテーションスキルなど、専門業界で必要な即戦力を養います。インテリア設計士、インテリアコーディネーター(二次)、福祉住環境コーディネーターに挑戦します。
インテリア科のカリキュラムは下記画像をクリックすると拡大します。
インテリア科カリキュラム

授業紹介

家具デザイン

家具デザイン
家具はインテリアエレメントの中でも、私たちの体に直接触れる重要なものです。授業では、自分で頭に描いた家具を1/10模型として制作し、デザインと構造の関係を学びます。

インテリアコーディネート実務

実例をもとに、住宅1軒分の内装材、カーテン、照明、家具などトータルに提案し、施工業者へ伝えられるよう演習課題を仕上げていきます。

施工演習Ⅰ?Ⅱ

施工演習Ⅰ?Ⅱ
インテリアコーディネーターとしてお客様の満足いく空間を提供するためには、実際の材料がどのように施工されるのか知らなければなりません。カーペット、壁紙、ふすま等の張り替え実習を行い、施工の手順や気を付けるべき点を体験します。

店舗計画

店舗計画
デザインの仕事を目指す人にとって、店舗を計画するのは夢の一つ。実際に、商品開発からプロモーション、売り場の計画?設計を手掛ける先生に、企画書の段階から学びます。

実践力と総合力を身につけよう

【実物を見る】ショールーム見学

入学当初から、学内での演習と校外学習を計画的に組立て実施しています。1年次では、建築土木科との合同で、せんだいメディアテーク、宮城県美術館、宮城県図書館、仙台市博物館などの見学を行います。2年次では、よりインテリアの分野に結びつく、インテリア関連メーカーのショールームや新作発表展示会などでの学習を経て、宮城インテリアコーディネーター協会の賛助会員としてのイベントの支援や企業実習を行います。

勉強に取り組む意欲につながりました

見学を通して、プロによるデザインやそのコンセプトづくりについて学びました。この経験は、自分がインテリアや内装に対して強い情熱を持っていることを再認識するきっかけとなりました。就職に向けて、より力を入れて勉強していきたいと思います。
松田 和樹さん(青森県/青森県立弘前工業高等学校卒業)

【挑戦する】学内リフォームをアシスト

【挑戦する】学内リフォームをアシスト
1,2年を通し、学内のリフォームを積極的に提案。デザインやコーディネート、施工に至るまで、担当教員と、複数の科目を横断して実施しています。自分たちの手で作り上げることを大切にしています。

【集大成】卒業制作

【集大成】卒業制作
2年次には1年間をかけて一人一作品の卒業制作に取り組みます。せんだいメディアテークを会場に開催される「卒業制作展」では、建築土木科と共に、コンペ(設計競技)で作品を競います。

卒業制作展

「家具」と「設計」のコースに分かれ、2年次の1年間で一人一作品を制作。毎年2月にせんだいメディアテークでコンペティションを含めた展覧会を開催。審査員は、ビフォーアフターの匠や宮城インテリアコーディネーター協会会長、企業など外部の方々に依頼。1年生や一般のギャラリーが見守る中、実力が試されます!

卒業までの主な流れ

卒業までの主な流れ

在校生インタビュー

在校生栗田 祐利果さん
秋田県/秋田県立横手城南高等学校卒業
インテリアの魅力を伝える仕事をしていきたい
 子どもたちのための空間を考えたくて、親と子が地域の人間と関わりながら成長する滞在型の施設を卒業設計のテーマにしました。色彩やパース、CAD、模型など2年間の学びをすべてつぎ込んで作品を突き詰めました。
 地元のハウスメーカーに就職も決まり、新しい世界にワクワクしています。

Q.この学科に進んだきっかけは?
デザインやインテリアの基礎を学べるカリキュラムに注目。二級建築士を0年で受験できるようになれることも決め手でした。

Q.現在はどんなことを学んでますか?
卒業制作、施工演習、3DCAD、インテリアコーディーネート実技など

Q.自分が成長したと感じた時は?
苦手だった科目が、ちゃんととできるようになった時。新しいお店などに行った時、周りを見渡して、建築やインテリアの専門用語がふと頭に浮かぶようになったこと。

Q.将来の目標は?
インテリアコーディネーターと二級建築士の老虎机游戏を取得。

実習

学外の実習はどうなっているのですか?

インテリア科は、プロと関連企業からなる「宮城インテリアコーディネーター協会」の賛助会員であり、在学中は学生もその一員です。仙台は支店などが多く、学外実習は、インテリア関連企業の支店などで行います。イベントのお手伝いや社会貢献活動などに取り組みます。

学外実習について

[実習のポイント]チームワークが重要!
自分に与えらえた役割を理解し、一歩先を読んで動く

建築やインテリアの現場には、実際に30~50種類もの職種が入り、それぞれの連携をもって動きます。実習の際には、組織全体の命令系統をしっかり頭に入れ、自分の所属しているチームに求められてる内容と与えられた時間を把握し、チームメイトと連携して仕上げる必要があります。挨拶はもちろんのこと、声を掛け合って一歩先の段取りをしながら能率的な仕事を心掛けます。実習の前には「宮城インテリアコーディネーター協会」から準備作業が示されるので、賛助会員としてしっかり準備をしていきます。
実習までの流れ
イベント内容確定?作業確認
宮城県内の小学生が対象の「こんな部屋あったらいいな」絵画コンテストの、分担作業の割振りが行われ、チーム編成がなされます。
プレゼンテーションボードの作成
絵画コンテスト入賞者の絵を実際の部屋として作る提案へ、授業で学んだ図法やCADで、プレゼンテーションボードにまとめます。
「宮城インテリアコーディネーター倶楽部」の担当者が来校
絵画コンテストを担当するインテリア関連企業の方々から、チーム編成の確認を受け、当日の作業を体験してトレーニングします。
イベント開催期間
バックヤードでの作業と、インテリアコーディネーターの仕事の説明を担当。「コーディネート体験コーナー」を運営します。
実習事後指導と総括
絵画コンテストの担当をされたインテリア関連企業の方々と、本校でイベント経過を振り返り、レポートを作成します。

実習生の1日

科別の実日数(授業別)

学内実習(講師招致)3日間
学外実習(宮城インテリア
コーディネーター協会)6日間
9:00集合?打ち合わせ
バックヤードに集合し、その日の作業内容の確認、調整を行います。その後、準備物を点検するとともに、各チームに分かれて役割?手順などを確認します。
10:00展示作業開始
2,000~3,000枚にも及ぶ絵画を、3人1組のチームでパネルの順番に従い、壁に打付けていきます。細かい分担と息の合ったチームワークが必要となります。
12:30ランチタイム
ランチタイムは、街中のいろいろなお店へGO!会場内のアートショップをのぞくのも勉強になることから、合間の余裕をもってチェックします。
13:30実物模型製作
絵画コンテストの一番の目玉である「グランプリ」作品を、実物模型で作る作業をスタート!インテリア内装業者の方々の指導のもと、がんばって取り組みます。
15:00「コーディネート体験コーナー」運営
会場を訪れた方々へ、「コーディネート体験コーナー」を紹介し、体験をお手伝い。小学生の時のこの体験から、本校インテリア科に進学した学生もいます!
17:00実習終了
終礼を行い、明日の作業内容を確認した後、終了となります。帰りには、会場周辺のショールームやショップをのぞいて、最新トレンドを勉強したりします。

実習先一例(抜粋)

アイリスオーヤマ(株)シンプルスタイル仙台店、上野(株)ロイヤルショールーム、(株)ウェーブ、オーデリック(株)仙台営業所、(株)オリバー、カーテンホーム21、カリモク家具販売(株)仙台ショールーム、(株)川島織物セルコン広域営業部仙台営業所、関西ペイント販売(株)、コイズミ照明(株)仙台営業所、有限会社コットンフィールズ、(株)サンゲツ 仙台店、シンコール(株)東北本社、住友不動産シスコン(株)、大光電機(株)、立川ブラインド工業(株)仙台支店、トーソー(株)仙台支店、東リ(株)仙台営業所、トキワ産業(株)仙台営業所、(株)ニチベイ 東北支店、パナソニック(株)エコソリューションズ社、(株)パモウナ、(株)フジエテキスタイル仙台営業所、(株)プライムカラー、(株)星インテリア、マナトレーディング(株)、三井デザインテック(株) 東北営業所、ヤマギワ(株)仙台営業所、リリカラ(株)東北支店、ルノン(株)仙台営業所、など
(宮城インテリアコーディネーター協会賛助会員)